| 
   
	  
	     | 
	   
	  
	   
		  
		     | 
		     
		       
		        
		       
		        
		         
		         
		       
		         
		           | 		             各地の支流が集まり、ひとつの流れとなった大野川が町の中心部を流れる犬飼町。昔、岡藩の中川公がこの川を下る参勤交代の船便を思いつき、河港として栄えていました。川を巡る観光地として、西日本有数のカヌーゲレンデを誇る犬江釜峡(けんこうふきょう)、大野川で行われるイベント、さまざまな施設が魅力の「リバーパーク犬飼」など、アウトドアスポーツのメッカとして利用者が増えています。 | 
		            
		          
		        
		       
		         
		           
                     
                       | DATA | 
                        面積:46.74平方キロメートル  人口:4,488人 
                         世帯数:1,463世帯  | 
                      
                     | 
		            
		          
		       
                 
                   | 参考資料:大分ガイド「O-BOOK」(平成14年3月
                     大分県発行)  | 
                  
                
		        
		        
		         
		       
                 
                   |                      地理的利便性を生かした都市近郊農業で、有機農業など、より消費者のニーズの高い農産物を栽培しています。たばこ・畜産・稲の複合型経営などの基幹農業に合わせて、重点振興品目の露地野菜なども栽培しています。 | 
                  
                
		        
		        
		        		       
		        
		        
		        		       
		        
		        
 | 
		     | 
		   
		  | 
	   
	  |