公開日 2025年4月16日
「複業×起業の可能性」について一緒に考えてみませんか?
関係人口交流拠点施設cocomio(ココミオ)を会場に、中小機構・株式会社ASOとの共催により「複業型起業」をテーマに創業セミナーを開催します。
前半は、地域に根ざした複数の事業を立ち上げてきた宮井 智史氏が「複業型起業」のリアルを語り、後半は宮井氏と連携して事業に取組む3名のゲストとトークセッションを行います。
近年、注目度が高まっている「複業」という働き方に興味のある方、地域や仲間と様々な形で関わりながら「自分らしい起業」をしたい方、「やりたい」を「できる」に変えたい方など、ぜひご参加ください。地方における「複業×起業の可能性」を一緒に考えましょう!
複業とは?
複業とは、複数の仕事を並列的に本業として取り組む働き方を意味します。
起業家が複業型で事業を営むことは、以下のようなメリットがあり、地方での持続的な事業活動の実現や、コミュニティビジネスの実践に寄与すると考えられています。
- 事業を小規模から始め、段階的に事業規模を拡大することができ、創業期のリスクが軽減される。
- 複数の収入源を持つことで、業況の変化に強くなり、経済的リスクが軽減される。
- 各事業で得たスキルや人脈を、各事業の成長や新たな事業への挑戦に活かすことができる。
- 異なる分野で多様な経験を積むことで、新しい視点やアイデアが生まれやすくなる。
- 複数の事業によって収益基盤をつくることで、収益化の難しい地域活性化事業にも取り組みやすくなる。
関連リンク:コミュニティビジネスとは(経済産業省)
開催概要
【開催日時】令和7年4月29日(火・祝)18時~20時
【会場】cocomio(関係人口交流拠点施設) 豊後大野市緒方町下自在172番地
【申込方法】申込フォームまたはチラシ内QRコードから
※申込時期:4月25日(金)
【懇親会】終了後cocomio周辺で開催
会費:3,000円(飲み物別)
登壇者
- 宮井 智史 氏(株式会社ASO 代表取締役、中小機構 九州本部アドバイザー、関係人口交流拠点施設cocomio 創業支援コーチング相談員)
- 三浦 絵里奈 氏(関係人口交流拠点施設cocomioコミュニティマネージャー)
- 坂入 聡 氏(合同会社VoyagePLUS 代表)
- 鈴木 潤也 氏(FUKIDASHI 代表)
共催団体関連リンク
- 独立行政法人 中小企業基盤整備機構(略称:中小機構):国の中小企業政策の中核的な実施機関
- 株式会社 ASO:別府市を拠点に起業家育成支援やシェアオフィス運営などを行っている会社
お問い合わせ
商工観光課 経済振興係
電話:0974-22-1127