本文へ移動

文字の大きさ:

背景色:

3月22日 第14回 緑の奨学金 贈呈式・激励会

公開日 2025年3月25日

最終更新日 2025年3月25日

緑の奨学金

 

 令和6年度の年度末を迎え、卒業式・旅立ちのときがやってきました。そのような中、中学校を卒業し、将来は農業関係の仕事を目指して高校へ進学する3人の生徒に対して、緑の奨学金の贈呈式と激励会が教育会館で開催されました。
 大分県の南部に位置する自然が豊かな豊後大野市は、大野川の水利を活用した田園地帯と肥沃な畑作地帯を有し、古くから農業が盛んな地域として発展してきましたが、現在は「大分の野菜畑」として県内屈指の農業生産地となっています。
 しかし、人口減少とともに農業の担い手も少なくなっていますので、本市においてはインキュベーションファーム事業などを実施し、農業従事者の移住・定住施策に取り組んでいます。
 このような状況の中で、将来は農業に携わりたいという生徒の皆さんに緑の奨学金が交付されました。皆さんの農業を担っていこうという決意や志を心強く感じています。本市の農業を支える中核的な農家として自立する日が来ることを期待しています。
 緑の奨学金を交付してくださいました緑の奨学会の後藤会長さんや関係者の皆さんに深く感謝申し上げます。ありがとうございました。