本文へ移動

文字の大きさ:

背景色:

2月8日 第13回 地域福祉推進大会

公開日 2025年2月10日

最終更新日 2025年2月10日

第13回地域福祉推進大会

 

 2月になり、立春を過ぎて暦の上では春が近づいてきました。そのような中、「よりそい つながろう あなたとわたし をめざして」という大会テーマで第13回地域福祉推進大会がエイトピアおおので開催されました。
 来月3月31日に市制施行20周年を迎える豊後大野市ですが、急速な人口減少が進み、この20年で人口の4分の1がいなくなってしまいました。地域を支える人材が不足してきていますし、地域のつながりや支え合いの力が弱くなってきています。
 住み慣れた地域で安心して暮らせることができるように、地域で生活している住民一人ひとりが主役となり、交流や助け合いの中で、ともに支え合う「地域共生社会」の実現が求められています。
 大会では、福祉事業に貢献された17の個人・団体に対して表彰が行われました。表彰の栄に浴された皆さんの長年のご努力に対して深く敬意を表し、感謝を申し上げます。
 また、その後の講演会では、生きてさえいれば、いつか笑える日が来るという想いで結成された「生笑一座(いきわらいちざ)」の皆さんがホームレスをした経験から、「困ったときには助けてほしい」と言えることで、地域共生社会が実現できるというお話を伺いました。貴重な体験を聞かせていただき、ありがとうございました。これからも本市の支え合いのまちづくりに、市民の皆さんのご協力をお願いします。