本文へ移動

文字の大きさ:

背景色:

社会福祉法人について

公開日 2024年5月22日

最終更新日 2024年5月16日

社会福祉法人について

主たる事務所が豊後大野市にあり、豊後大野市内のみで事業を営む社会福祉法人にあっては、豊後大野市が所轄庁となります。
「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律」が平成23年8月30日に公布されたことに伴い、平成25年4月1日から、権限移譲により豊後大野市が所轄庁となりました。

所轄する社会福祉法人

豊後大野市が所轄する社会福祉法人 【令和5年4月1日現在】

No 名称 事務所の所在地 担当部署
1 豊後大野市社会福祉協議会 豊後大野市三重町玉田1128番地

社会福祉課

福祉監査係

2 大分県光明寮 豊後大野市三重町玉田1728番地

社会福祉課

福祉監査係

3 千仁会 豊後大野市千歳町柴山1167番地1

社会福祉課

障がい支援係

4 長清会 豊後大野市三重町百枝1570番地

子育て支援課

こども支援係

5 三重福祉会 豊後大野市三重町菅生2398番地

子育て支援課

こども支援係

6 大野福祉会 豊後大野市大野町田中2411番地3

子育て支援課

こども支援係

7 野の花会 豊後大野市三重町市場1160番地

子育て支援課

こども支援係

8 和光会 豊後大野市千歳町長峰730番地

子育て支援課

こども支援係

9 紫雲会 豊後大野市三重町本城2050番地

高齢者福祉課

介護保険係

10 任運社 豊後大野市緒方町馬場796番地1

高齢者福祉課

介護保険係

   ※新たに社会福祉法人の設立を希望される場合は、主となる社会福祉事業に関する部署が担当となります

所轄庁として行う業務

豊後大野市が所轄庁として行う業務 【平成29年3月1日現在】
事務の内容 根拠規定
設立認可申請の受理および認可 法第31条第1項、法第32条
仮理事の選任 法第39条の3
特別代理人の選任 法第39条の4
監事の報告の受理  法第40条第3号
定款変更の認可 法第43条第1項
定款変更届の受理 第43条第3項
解散の認可または認定 第46条第2項
解散届の受理 第46条第3項
清算人の届出の受理 第46条の7
清算結了の届出の受理 第46条の3
合併の認可 第49条第2項
一般的監督 報告徴収、立入検査 第56条第1項~第3項
勧告 第56条第4項
公表 第56条第5項
改善命令 第56条第6項
業務停止命令、役員解職勧告 第56条第7項
解散命令 第56条第8項
弁明の機会の付与、弁明を聴取する職員の指定 第56条第9項・第10項
弁明聴取書および報告書の受理 第56条第11項
公益事業または収益事業の停止命令 第57条
計算書類等の受理 第59条
財産移転の報告の受理 施行規則第2条第4項
社会福祉法人台帳の備え付け 施行規則第11条第1項
基本財産の処分・担保提供の承認 社会福祉法人審査基準第2-2(1)
その他の事務
事務の内容
情報公開請求への対応(決算書類等)
各種証明(租税特別措置法に規定する税額控除対象法人証明等)

社会福祉法人の所轄庁として行う業務[PDF:91KB]

大分県が引き続き行う業務 【平成25年4月1日更新】

  • 第一種社会福祉事業の開始届出受理、許可(社会福祉法)
  • 第二種社会福祉事業の開始届出受理、変更・廃止届出受理(社会福祉法) 
  • 社会福祉事業経営者の立入検査等、事業停止命令、許可取消等(社会福祉法) 
  • 事業者等に対する報告等の命令および質問(介護保険法) 
  • 指定居宅サービス事業者、指定居宅介護支援事業者、指定介護予防サービス事業者、指定介護老人福祉施設、介護老人保健施設に係る指定(許可)、指定(許可)の更新、指定(許可)の取消し、変更の届出受理(介護保険法) 
  • 指定居宅サービス事業者、指定居宅介護支援事業者、指定介護予防サービス事業者、指定介護老人福祉施設、介護老人保健施設、指定介護療養型医療施設に対する措置の勧告、命令(介護保険法) 
  • 養護老人ホーム・特別養護老人ホームの設置認可、変更届出受理、廃止・休止・定員増減の認可、立入検査、業務停止命令・認可取消等(老人福祉法) 
  • 老人デイサービスセンター等の設置届出受理、変更届出受理、廃止・休止届出受理、立入検査、業務停止命令(老人福祉法) 
  • 児童福祉施設の設置の認可、取消し、廃止、休止の承認、報告徴収や立入検査、改善指示・停止命令、変更届出受理(児童福祉法) 
  • 独立行政法人福祉医療機構提出に係る各種証明 
  • 登録免許税非課税措置に係る証明 

   

お問い合わせ

社会福祉課 福祉監査係
電話:0974-22-1040【内線2153】
FAX:0974-22-6653

PDFファイルの閲覧には Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerは、 Adobe社のサイトからダウンロードしてください。