本文へ移動

文字の大きさ:

背景色:

令和5年度住民税非課税世帯給付金【追加給付】についてお知らせします。

公開日 2024年1月10日

最終更新日 2024年1月10日

令和5年度住民税非課税世帯給付金【追加給付】についてお知らせします。

エネルギー・食料品価格等の物価高騰に伴い、特に負担感が大きい低所得世帯(令和5年度住民税非課税世帯)に対して、令和5年度住民税非課税世帯給付金【追加給付1世帯当たり7万円を支給します。

支給対象世帯 

■令和5年度住民税均等割非課税世帯
基準日(令和5年12月1日)時点で、豊後大野市に住民票があり、世帯全員の令和5年度分の住民税均等割が非課税の世帯

※前回3万円給付金と異なる点について
国の方針により、令和5年度住民税が課税されている方の扶養親族等のみで構成されている世帯(例:課税されている親元を離れて暮らしている学生、単身赴任中の課税者と離れて暮らしている家族 など)は、給付対象外です。そのため、住民税非課税世帯等に対する給付金(3万円)を受給している方でも、支給対象外となる場合があります。

支給額

1世帯当たり7万円

※生活保護を受給している方が、この給付金を受け取った場合、収入の認定はされません。

支給の手続き

・令和5年12月1日以前から、世帯全員が豊後大野市にお住まいの方

対象となる世帯に、令和6年1月上旬から「支給要件確認書」を発送する予定です。必要事項を記入の上、同封の返信用封筒でご返送ください。

・令和5年1月2日から12月1日までに、豊後大野市へ転入した方が世帯の中にいる場合

転入前の市町村等に住民税の課税状況が確認でき次第、「支給要件確認書」を送付します。支給要件確認書の内容をご確認後、必要事項を記入のうえ、同封の返信用封筒でご返送ください。

・世帯の中に、令和5年度住民税未申告者等がいる場合

給付金を受け取るには市税務課へ住民税申告と支援給付金窓口への申請が必要です。ご自身で「申請書」を入手し、記入のうえ必要書類を添付して、支援給付金窓口へ郵送またはご持参ください。

支給要件確認書が届いた世帯へ ~よくある質問~

令和5年度住民税非課税世帯追加給付金案内チラシ[PDF:550KB]

支給の時期

豊後大野市が確認書を受理した日からおおむね3週間程度を目安に指定口座にお振り込み予定です。

また、支給の通知書等は郵送しませんので、入金は通帳を記帳してご確認ください。

提出先

〒879-7198  豊後大野市三重町市場1200番地 豊後大野市役所社会福祉課 支援給付金窓口 行

※豊後大野市役所3階社会福祉課及び各支所へ提出もできます。

配偶者やその他親族からの暴力等を理由に避難している方へ

DV(ドメスティック・バイオレンス)等で住所地以外に避難中の方も、一定要件を満たせば、令和5年度住民税非課税世帯給付金【追加給付】を受給できる場合があります。
詳しくは、支援給付金窓口までお問い合わせください。

注意事項

・給付金の支給を受けた後に支給要件非該当となった場合は、受給した給付金を返還する必要があります。
・上記支給対象へ支給する給付金については、差押禁止財産及び非課税の対象となります。

振り込め詐欺や個人情報搾取にご注意ください

・ATM(銀行やコンビニなどの現金自動預払機)の操作をお願いすることは絶対にありません。
・給付金を振り込むための手数料などを求めることは絶対にありません。
・ご自宅や職場などに市や県、厚生労働省の職員などをかたる不審な電話や郵便があった場合は、最寄りの警察署または警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。

問い合わせ先

豊後大野市支援給付金コールセンター

TEL:0120-635-065 (受付時間8:30~17:30 平日のみ)


 

お問い合わせ

社会福祉課 豊後大野市支援給付金コールセンター
電話:0120-635-065

PDFファイルの閲覧には Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerは、 Adobe社のサイトからダウンロードしてください。