本文へ移動

文字の大きさ:

背景色:

子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)任意接種の費用の助成について

公開日 2022年11月11日

最終更新日 2022年11月7日

HPV(子宮頸がん予防)ワクチンの積極的勧奨の差し控えにより、定期接種の機会を逃がした方が、定期接種の年齢(小学校6年生~高校1年生相当)を過ぎて、任意接種として自費で接種した場合に、豊後大野市が定める上限の範囲内で接種費用の助成(償還払い)を行います。

助成対象者

定期接種の機会を逃した平成9年4月2日から平成17年4月1日までの間に生まれた女性で、次のすべてに該当する方

1. 令和4年4月1日時点で豊後大野市に住民登録がある方
2. 16歳となる日の属する年度の末日までに、HPVワクチンの定期接種において3回の接種を完了していない方
3. 17歳となる日の属する年度の初日から令和4年3月31日までに、日本国内の医療機関で、2価HPVワクチン(サーバリックス)または4価HPVワクチン(ガーダシル)を自費で接種している方
4. 助成(償還払い)を受けようとする接種回数分について、キャッチアップ接種を受けていない方

 

対象となるワクチン

2価HPVワクチン(サーバリックス)または4価HPVワクチン(ガーダシル)

※ 9価HPVワクチン(シルガード9)は対象外です。

 

助成内容(助成額)

最大3回分までの接種費用 1回上限 16,761円

※ 接種費用の支払いを証明できる書類が提出できない場合の1回あたりの助成額 13,200円

※ 助成額は変更になる場合があります。

申請期限

令和7年3月31日まで

 

申請方法

豊後大野市市民生活課 健康推進室に次のものを準備してお越しください。

1. ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請(請求)書(様式第1号)[DOCX:24KB]
  ※市役所窓口にも準備しています。

2. 申請者及び被接種者の氏名・住所・生年月日が確認できる書類の写し
  ※申請時住所記載の住民票、運転免許証、健康保険証(両面)などいずれかひとつ

3. 接種費用の支払いを証明する書類(領収書及び明細書、または支払い証明書など)
  ※被接種者氏名、接種日、ワクチン名、ワクチンごとの料金、医療機関名が記載されているもの
  ※原本に限ります。

4. 接種記録が確認できる書類(母子健康手帳「予防接種の記録」欄または予診票など)
  ※接種記録が確認できる書類を用意できない場合は、ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請用証明書(様式第2号)[DOCX:16KB]を提出してください。  
   証明書は、市役所窓口にも準備しています。なお、医療機関で証明を受ける際に発生する文書料は、助成の対象となりません。

5. 振込希望先金融機関の通帳の写しなど(口座番号等確認用)

● 申請者と被接種者が異なる場合や、必要書類が不足しているなどの場合に、追加の書類を求めることがあります。
● 申請書を審査した後に、指定された金融機関の口座に助成金を振り込みます。

 

 

 

 

お問い合わせ

健康推進室 市民生活課 健康推進室
電話:0974-22-1001