行事・イベント

公開日 2021年10月2日

更新日 2025年9月17日

天候等により変更になる場合は、こちらのページ(下記)に掲載、または、こちらをごらんください。

野菜作り講習会 秋冬野菜のコツと裏ワザ &農家の食べごろ野菜レシピ

令和7年10月5日(日)13時30分~15時秋冬野菜のコツと裏ワザ チラシ

場所:豊後大野市図書館 多目的室
対象:趣味で野菜づくりをしている方、
野菜作りに興味のある方 などどなたでも
講師:東菜津美氏(農山漁村文化協会)
参加無料
 

雑誌「現代農業」を出版している農文協講師による講習会(座学)です。
映像などを見ながら、また農業関係について調べられるデータベース「ルーラル電子図書館」の使い方を学びながら、秋冬野菜の栽培と、おいしい食べ方についても教わります!

秋冬野菜のコツと裏ワザ 申込

電話・カウンター・ウェブのいずれかからお申し込みださい。
https://logoform.jp/form/AYsS/1180411

秋冬野菜のコツと裏ワザ チラシ[PDF:2.24MB]

9月 小さな映画会

90歳。何がめでたい

令和7年9月11日(木)13時30分~

場所:豊後大野市図書館多目的室
対象:大人(中学生以上)
★参加無料

作家・佐藤愛子のベストセラー・エッセイを映画化した作品。
断筆宣言をした直木賞作家・佐藤愛子と、なんとしてもエッセイを書いてもらいたい中年編集者が攻防を繰り広げる。「生きづらい世の中」に悩むすべての人に贈る笑いと共感の痛快エンターテイメント!

お終活~再春!人生ラプソディ~

令和7年9月25日(木)13時30分~

場所:豊後大野市図書館多目的室
対象:大人(中学生以上)
★参加無料

「終活」を題材に熟年夫婦の悲喜こもごもをつづった2021年の映画「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」に続くシリーズ第2弾。
第2弾は再びの青春をテーマに、金婚式を迎え、結婚を控えた娘を持つ女性が、独身時代に習っていたシャンソンを再開したことで巻き起こる騒動を描く。
ぜひ図書館で映画を鑑賞しませんか?

申し込みをお願いします!

申込開始:両日とも8月28日(木)10時〜
電話またはカウンターにてお申し込みください。

芳賀健太さん 原画展  よみきかせ&ワークショップ

令和7年10月18日(土) 芳賀健太さん原画展

よみきかせ   10時~/14時~(2回公演)
ワークショップ 10時30分~12時

原画は多目的室に15時まで展示します

対象:子どもから大人まで
原画展・読み聞かせは、申込み不要、どなたでもご参加できます!

★ワークショップについて
 ・お申込みが必要です
 ・未就学児は保護者同伴
 ・定員16名 
 ・材料費500円

市内
道の駅に3Dアート(だまし絵)があるのを知っていますか?
それを手がけたのが芳賀健太さんです。
芳賀さんの絵本「ゆめつくり虫」の原画展と、よみきかせ、ワークショップ(コースター作り)を行います。
どなたでも、ぜひご参加ください!

(芳賀さんは平成29年にも、旧図書館のときに原画展をしています)

ワークショップ申込開始:10月4日(土)10時~

芳賀さんワークショップ申込
https://logoform.jp/form/AYsS/1231806

芳賀健太さん原画展[PDF:826KB]

お問い合わせ

社会教育課
補足:豊後大野市図書館 電話0974-22-7733 FAX0974-22-2372 
TEL:(代表)0974-22-1001

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード