公開日 2016年11月10日
更新日 2016年8月1日
豊後大野市議会では、「議会だより」を年4回(定例会ごと)発行しています。「議会だより」は議会事務局(市役所5階)で配付しています。
このページではPDF形式のファイルで読むことができます。

| ページ | 目次 |
|---|---|
| P1 | 表紙・目次[PDF:5MB] |
| P2~3 | 6月定例会(主な議決事項)[PDF:3MB] |
| P4~5 | 6月定例会(委員会審査報告、請願・陳情)[PDF:2MB] |
| P6~7 | 6月定例会(賛否一覧)・一般質問目次[PDF:6MB] |
| P8~9 | 一般質問(小野泰秀、神志那文寛)[PDF:4MB] |
| P10~11 | 一般質問(宮成昭義、赤峰映洋)[PDF:4MB] |
| P12~13 | 一般質問(長野健児、小野勇治)[PDF:4MB] |
| P14~15 | 一般質問(衞藤竜哉、衞藤正宏)[PDF:4MB] |
| P16~17 | 一般質問(内田俊和、渡辺一文)[PDF:5MB] |
| P18~19 | 一般質問(朝倉秀康)、第4回議会報告会[PDF:4MB] |
| P20~21 |
※20ページの議会報告会の記事で、「若者が住むためには産婦人科と小児科が絶対不可欠。例えば土日、祝祭日でも小児科があって、産気づいたときにすぐ行けるような医者がない限り、いくら住宅があっても若者は帰らないと思う」という意見を掲載しましたが、現状では小児科は土曜日診療、そして日曜・祝祭日も当番制で診療しており、産科は出産に常時対応している状況であり、読者の皆さまに対し、土日診療が行われていない、若者減少理由が小児科、産科医療のみにあるように受け取られるような内容になっておりました。 議会だよりに掲載する中で意見を抜粋し要約した結果、誤解を与えるような内容となり関係者の皆さまにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありませんでした。 |
| P22 | きらり☆ひと言[PDF:3MB] |
| 全ページ | 第50号全ページ[PDF:36MB] |
お問い合わせ
議会事務局
TEL:(代表)0974-22-1001
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード