公開日 2015年3月1日
更新日 2025年11月6日
◆マイナンバーカードをお持ちの方
コンビニ等のキオスク端末で印鑑登録証明書を発行することができます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
請求できる方
ご本人、または代理人
請求の際に必要なもの
印鑑登録証(カード)
注意事項
- 印鑑登録証の提示がない場合は、ご本人が窓口に来られていても、印鑑登録証明書の交付はできませんのでご注意ください。
- 代理人が来られる場合は、委任状は必要ありませんが、必要な方の住所、氏名、生年月日を請求書に記入していただきます。
◆印鑑登録証を失くした場合や登録印を変更する場合は
以前の登録を廃止し、改めて登録をしていただく必要があります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
手数料
1通300円
お取扱い窓口
市役所市民生活課戸籍住民係および各支所市民係
お取扱い時間
平日の午前8時30分から午後5時までです。
時間外、土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日から1月3日まで)は、お取扱いできません。
◆マイナンバーカードをお持ちの方
コンビニ等のキオスク端末で印鑑登録証明書を発行することができます。
上記の時間外(取扱時間:午前6時30分から午後11時まで)や閉庁日(12月29日から1月3日を除く)でも発行することができます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
◆市外にお勤めで時間内に市役所に行けない方へ
お勤めなどの関係で市役所まで行けない方は、県内最寄りの市町役場で印鑑登録証明書などの交付を受けることができるサービスがあります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
関連情報
お問い合わせ
市民生活課
補足:戸籍住民係(直通)0974-22-1067
TEL:(代表)0974-22-1001