公開日 2015年4月1日
最終更新日 2015年4月1日
概要
市内で統一した音声告知放送端末(豊後大野市音声お知らせ端末)を使用することで、次のような用途に合った放送ができます。
一斉放送:地域情報や行政情報などを各世帯に一斉に放送します。
緊急放送:災害の被害を最小限にするため、地震や火災などの情報を全世帯、あるいは対象地域に放送します。
グループ放送:各町での催し事や地区行事などを、その地区ごとに放送することができます。
告知端末
放送の録音機能がついていますので、聞き逃した情報も再度聞くことができます。
通常の放送の音量は受信機側で好みに合わせて自由に調整ができます。
緊急放送については、すべての住民の方にお知らせしなければならない情報をより確実に伝えるために、どのように音量調整をしていても必ず大きな音量で放送されるようになっています。
使い方
全域/再放送:このボタンを押すと、その日に放送された市内全域向けの放送を再度聞くことができます。
地域/再放送:このボタンを押すと、地域向けの放送(グループ放送等)を聞くことができます。録音件数は5件、1件分は約3分です。押すごとに複数の放送を聞くことができます。
FMラジオ:このボタンを押すと、FMラジオを聞くことができます。押すごとにチャンネルが変わるようになっています。(NHK→FM大分→FM福岡→停止)
音量:つまみを回転させてお好みの音量にできます。(緊急放送時は自動で最大音量で放送が流れます。)
電源ランプ:正常に作動中は点灯しています。点滅を始めたら、電池の容量が少ないか、AC/DCアダプタ付き電源コードが抜けています。
ラインランプ:異常の場合、ランプが点滅します。配線などに異常があると思われますので、ご連絡ください。
乾電池ボックス:停電したときの予備電源です。1年ごとに新しい単三乾電池に交換してください。アルカリ乾電池を推奨します。