全国一斉「こどもの人権相談」強化週間

公開日 2025年8月1日

法務省の人権擁護機関では、いじめや家庭内における虐待等に悩むこどもたちの声を聞くため、専用相談電話「こどもの人権110番」を開設しています。こどもだけでなく、こどもに関する悩みをお持ちの大人の方々も利用可能です。電話は、最寄りの法務局につながり、法務局職員または人権擁護委員が相談を受けてくれます。相談は無料で、秘密は厳守されます。

全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
「ひとり」じゃないよ 一緒に考えよう

学校の夏休み明け前後の期間に「全国一斉『こどもの人権相談』強化週間」が実施されます。強化週間期間中は、通常の「こどもの人権110番」の相談受付時間が拡大されます。

日時

令和7年8月27日(水曜日)~9月2日(火曜日)

平日   午前8時30分~午後7時

土・日 午前10時~午後5時

 

電話番号

0120-007-110(全国共通・無料)

※IP電話からは接続できません。

※IP電話の方は、097-532-0122(大分地方法務局)をご利用ください。

 (平日のみ。8時30分から17時15分まで)

 

相談内容

学校における「いじめ」や体罰、児童虐待などこどもの人権問題に関すること全般

 

担当者

人権擁護委員・法務局職員

 

※大分地方法務局では、平日8時30分から17時15分まで、相談専用電話「こどもの人権110番」(0120-007-110)により、常時相談に応じておりますので、お気軽にご相談ください。

 

問合せ先

大分地方法務局人権擁護課

電話097-532-3161(代表電話)

お問い合わせ

人権・部落差別解消推進課
TEL:(代表)0974-22-1001