公開日 2025年3月31日
令和7年第1回定例会の一般質問を再放送します。
ケーブルテレビで、一般質問を下記の日程で再放送していますのでご覧ください。放送はサブチャンネルになりますのでご注意ください。
一般質問1日目の再放送
4月18日 金曜日 10時から、18時から
4月20日 日曜日 10時から、18時から
氏名 | 質問事項 |
---|---|
川野辰徳 | 豊後大野市民病院について |
豊後大野市図書館について | |
三重町と清川町の悪臭問題について | |
関係人口交流拠点施設cocomioについて | |
ネパール出張について | |
過疎化対策について | |
佐藤昭生 | 豊後大野市消費生活センターについて |
地域おこし協力隊について | |
「大分の野菜畑」について | |
学校給食について | |
吉藤里美 | 常備消防体制について |
高野辰代 | 令和7年4月からスタートする予定の重層的支援体制整備事業について |
子どもの健やかな未来のための取組について | |
通学時の安全対策について | |
衞藤竜哉 | 防災・減災について |
地域福祉の取組は | |
鳥獣被害の状況は |
一般質問2日目の再放送
4月19日 土曜日 10時から、18時から
4月21日 月曜日 10時から、18時から
氏名 | 質問事項 |
---|---|
原田健蔵 |
重層的支援体制整備事業について |
工藤秀典 | 第3次豊後大野市総合計画策定等について |
自治会で設置する防犯カメラに対する補助金の新設について | |
県道三重新殿線の次の交通対策について | |
後藤雅克 | 働く場の確保について |
市長、市議会議員選挙の投票率について | |
春野慶司 | 小学校のカリキュラムに、そろばんの時間を取り入れたらいかがか |
プレミアム商品券の発行について | |
合併前から存在する自治会の公民館の耐震化について | |
人口減少を食い止めるための壮大なプロジェクトについて |
サブチャンネルの視聴方法
-
リモコンでサブチャンネルを選ぶ場合
リモコンの数字ボタンで「11」チャンネルを選んでください。
チャンネルボタンの上側(+のボタン)を1回押すとサブチャンネル(112チャンネル)が選択されます。
-
番組表でサブチャンネルを選ぶ場合
番組表の「ぶんごおおのチャンネル」のところに、111チャンネルと112チャンネルが表示されます。112チャンネルの欄から見たい番組を選んでください。
お問い合わせ
議会事務局
電話:0974-22-1001