本文へ移動

文字の大きさ:

背景色:

豊後大野市長選挙及び豊後大野市議会議員一般選挙の投票について

公開日 2025年3月21日

選挙投開票日

[投票時間]午前7時~午後6時  [投票場所]入場券に記載された投票場所
                       ※投票所一覧は、こちらの投票区投票所一覧をご覧ください。

投票日にご予定がある方は期日前投票をご利用ください。

4月13日(日曜日)の投票日に仕事や旅行など用事のある方は、期日前投票をご利用ください。
投票する際に、当日投票に行けない事由を申し立てて、氏名等必要事項を記入した宣誓書の提出が必要です。
投票所入場券の裏面に宣誓書欄を設けておりますので、事前に必要事項を記入して頂きますと受付時間の短縮となります。
期日前投票に投票所入場券は必要ありませんが、お手元に届いている場合は受付事務を円滑に行うことができますのでご持参ください。
  • 期日前投票 4月7日(月曜日) ~ 4月12日(土曜日)
期日前投票所の場所及び期日前投票ができる期間
(豊後大野市の有権者であれば下記のどの投票所でも投票ができます。)

期日前投票所の場所

開設期間

投票時間

豊後大野市役所1階市民ホール

4月7日(月曜日)

4月12日(土曜日)

午前8時30分

~午後8時

清川支所会議室

緒方支所会議室

朝地支所会議室

大野支所多目的集会室

千歳支所1階ロビー

犬飼支所市民ホール

宣誓書の署名は必ず自署のうえ、ご持参ください。他人になりすまして投票する行為を防止するため、ご本人確認等をさせて頂く場合がございます。ご理解とご協力をお願い致します。
他人になりすまして投票しようとすることや、有権者でないのに投票することは、公職選挙法違反として処罰の対象になります。

仕事などで遠方に滞在している方は不在者投票をご利用ください。

仕事や旅行などで遠方に滞在しているために、当日投票、期日前投票をご利用できない方は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で行う不在者投票をご利用ください。
なお、不在者投票を行う場合は、事前に不在者投票請求書兼宣誓書を直接または郵送により当委員会に提出する必要があります。また、電子申請を利用して請求することもできますので、こちらの滞在地の選挙管理委員会での不在者投票をご覧ください。

  • 不在者投票ができる期間 4月7日(月曜日)~ 4月12日(土曜日)

不在者投票宣誓書兼請求書[PDF:76KB](ダウンロードしてご利用ください。)

選挙人名簿登録要件について

今回の選挙で投票できる方は、次の要件等を満たし投票する日に選挙人名簿に登録されている方です。
※豊後大野市に住民票を置いたまま修学のため本市を離れ寮や下宿などに居住している学生の方は、入場券が届いても
投票ができませんのでご注意ください。

  • 登録基準日:令和7年4月5日
  • 年 齢 要 件:平成19年4月14日までに生まれた方
  • 住 所 要 件:令和7年1月5日(登録基準日の3か月前)までに豊後大野市に転入の届出を行い、引き続き市内に住所を有している方

候補者の情報について

令和7年4月6日(日曜日)の告示日以降に掲載いたします。

選挙公報について

令和7年4月6日(日曜日)の告示日以降に掲載いたします。

市長・市議会議員選挙の選挙公報の配布方法を以下の方法に見直しいたします。
・市ホームページへの掲載
・新聞折り込みの活用
・市役所、支所、公民館窓口への備え付け
なお、従来どおり郵送を希望される方については、個別郵送を実施いたします。
以下の申込書類に必要事項をご記入のうえ、選挙管理委員会事務局または各支所にご提出ください。
※郵便による選挙公報がお手元に届くのは4月10日(木曜日)以降となる見込みですので、予めご了承ください。

選挙公報個別郵送申込書[PDF:231KB]

お問い合わせ

選挙管理委員会事務局 選挙係
電話:0974-22-1001【2460・2461】
FAX:0974-22-3496

PDFファイルの閲覧には Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerは、 Adobe社のサイトからダウンロードしてください。