本文へ移動

文字の大きさ:

背景色:

一般質問のお知らせ(令和6年第2回定例会)

公開日 2024年6月18日

令和6年第2回定例会は10人の議員が一般質問を行います

一般質問は6月26日、27日の2日間の日程で行われます。
豊後大野市議会では、質問時間は答弁も含め1人60分以内の一問一答方式で行っています。

一般質問の一覧(令和6年第2回定例会)[PDF:545KB]

なお、豊後大野市ケーブルテレビとインターネットで一般質問の生中継を行っています。

インターネット中継のページはこちら

6月26日 水曜日 10時から   

6月26日の一般質問者一覧
氏名 質問事項

川野辰徳

川野辰徳

行政財産の運用管理について
市長の交際費と出張旅費について
市職員の定着率について
市立図書館の開館日について
関係人口交流拠点施設cocomioについて
農業の振興について

高野辰代

高野辰代

「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」を暮らしにいかし育てる取組について

こども家庭センターきらきらの状況について
すきま時間で働きたい人と人手不足の現場をつなぐ「業務委託型短時間ワークシェアリング」の取組について

穴見眞児

穴見眞児

教職員の労働環境について
老人福祉計画及び第9期介護保険事業計画について

小野順一

小野順一

農業振興について
鳥獣被害について
過疎地域(集落)の防犯対策について

佐藤昭生

佐藤昭生

自治体デジタル・トランスフォーメーション(DX)の取組について
水道事業について
児童生徒の視力低下について
 

6月27日 木曜日 10時から

6月27日の一般質問者一覧
氏名 質問事項

工藤秀典

工藤秀典

椎茸原木供給とテントサウナの薪供給事業について
自治公民館の防災の現状と対策について

嶺英治

嶺英治

本市農政について

衞藤竜哉

衞藤竜哉

デスティネーションキャンペーンの現状と経過について
消防体制について
給食の賄い等の現状は
生活道路の安全性を目指して

春野慶司

春野慶司

火葬場の残骨灰の売渡しにかかる一般競争入札の導入について
企業版ふるさと納税について
認知症基本法(共生社会の実現を推進するための認知症基本法)について
高齢者の健康対策としての運動機会の増大について
人口減少を見据えた旧町村の施設の老朽化に伴う建物の取扱いについて

原田健蔵

原田健蔵

人口減少対策について
朝倉文夫記念館について

主権者教育について

お問い合わせ

議会事務局 
電話:0974-22-1001【直通 0974-22-1026】

PDFファイルの閲覧には Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerは、 Adobe社のサイトからダウンロードしてください。